2019年ゴールデンウィークの前半は、鹿児島県の奄美群島の沖永良部に行ってきました!!
今回も羽田空港から鹿児島を経由してのアクセスです。
沖永良部は、サンゴ隆起の島の為ハブもいません!そして透明度がとっても高い島なんです(´▽`)
私が最も気に入っている理由は、とにかく元気なサンゴがびっしりとあり、海も貸切状態でのんびりとダイビングできるところです👍様々なサンゴが敷き詰められた景色は圧巻です!!



年に1回サンゴの植え付けも実施されていて、今回も植え付けたサンゴが元気に成長しているところを見ることができました(^_-)-☆
その他、この時期は魚たちの繁殖・産卵活動を多く見ることができました!そんな中でもアカウミガメが交尾しながら前方から泳いできたのには驚きました(笑)



別のポイントでは、洞窟もあり差し込む光が神秘的でした⤴
今回のダイビングで、久保さんがなんと900本記念ダイブを迎えました!!あと少しで1000本Σ(゚Д゚)
すごいですね~🎶本当におめでとうございます(^^)v



沖永良部の陸上編では、島ゆりが咲き誇りとっても綺麗でした!あれほどの沢山の数と種類のゆりを見たのは初めてでした(^^)/ 海をバックにまさに絶景でした👍



夜には、お祭りをやっていて大きな花火を打ち上げたり、夜店が沢山出ていて多くの人が集まってました!
最後の日は観光で田皆岬やビーチを巡り、贅沢に海老丼を食べてきました!


沖永良部は日本でも鍾乳洞がとても多く、近年はケービングがとっても人気です!という訳で今回も実施してきました!気分は探検隊で、入り組んだ洞窟の中を様々な歴史の説明を聞きながら進むのは本当にワクワクしますね(^^)/



コースは4コースあり、初級から上級までコース取りによってレベルも変動します!
洞窟内をライトアップしたりして、様々な写真を撮影してくれるのもとっても記念になります♪
沖永良部に行ったら、絶対に体験して頂きたいアクティビティです👍


そして最後に沖永良部の食事編の報告です(^^♪
旅行は食事も大事ですよね⤴沖永良部は他県にはあまり出回らないので有名ではありませんが、ジャガイモ等の沢山の野菜も作っていて、凄く美味しいのです!!海もあるのでもちろん魚も美味しく、今回は港にある地元の方しか行かないお店などディープな世界も堪能してきました(^_-)-☆



水陸共に思いっきり遊んで、あっという間の濃い4日間でした(´▽`)
ご参加頂いたゲストの皆さんありがとうございました!!
そしてダイビング&ケービングのガイドをして頂いた、シードリームの東さん。本当にお世話になりました!
いつもありがとうございます!(^^)!また宜しくお願いします!

同行スタッフ:村田恵美
Comments